当院には 同業者の方も(症状で)お越し頂いております。
こんなお悩みは ございませんか?
・運動不足、冷えがある。 ・眼精疲労、頭痛。
・10代からあった。 ・歯のかみ合わせ悪い
・ストレス、首、肩の病気。 ・緊張する、姿勢悪い
女性を悩ます 肩こり
血行不良、冷えになりやすい
姿勢悪い、骨盤の歪み、
眼精疲労など肩こりは、
女性ホルモンのバランスにも
大きく左右されてます。
日常生活の疲労、ストレスetc
女性ホルモンのアンバランスで
生理痛、不妊症、更年期症状も珍しくありません。
病院で「異常なし」と言われた方も
お気軽にご相談下さい。
肩こりは何故、起こる?
肩こりが起こりすい条件
眼精疲労、 寝不足、 首や肩の病気
↓
肩こりの原因
骨や筋肉、神経、血管の異常で肩こりが起きる
↓
どれか一つでも異常があると
肩こりになる
首の後ろから背中の
上方や腕の付け根辺りに
不快感やこり感、
重苦しさを感じるようになる。
当室は、再発防止を含めて
トリガーポイントを的確に
捉えた筋肉、骨盤矯正で
姿勢痛みのない
身体作りをご提供しております。
症状は 改善されるの?
施術後も寝不足、規則正しい生活を心がけ
ストレッチ・生活習慣アドバイス、指導も行います。
吉祥寺で整体受けるなら、肩こり堂