朝の通勤時は駅や会社に向かって歩きます。
セカセカ歩きが活用すれば、
デスクワークに伴う腰痛を解消に
役立ちます。
歩行は、腹筋や背筋、臀部や脚の筋肉など
腰椎と骨盤支える筋肉を鍛えてくれます。
腰痛予防で一番、実行しやすいのが歩く事です。
長続きに、目標高く設定せず最初は
一日2000歩、20分ぐらいで歩く事から始める。
家から駅まで徒歩10分以上なら、
その間を往復するだけでOKです。
歩く姿勢は、お腹を凹ませ、
お尻を前に押しだし、前傾で大またに歩行。
呼吸もコツがあり、息を吐く方に重点を置き、
フッフッと2つ3つ吐いて1つ吸います。
息を吐く間、リラックスし血流良く、
吐く時間を長くとった方がいいのです。
歩き始め前、真っ直ぐ立つ姿勢で
お腹凹ませて つま先立ち10回ほど繰り返す。
かかと床に付けたまま左右つま先を、
互い違い上下バタバタ20回ほど動かす。
足の筋肉や腱のウォーミングアップで、
膝など少々弱い方も安心して歩けます。
吉祥寺で整体受けるなら、肩こり堂
駅 早足歩く|吉祥寺 肩こり専門

コメント